FXトレードノートにかえて

FXに関する記録や考え方をアウトプットすることで、トレードが自然と生活の一部となる日を目指すブログ

自分が守れるルールを作ろう

「トレードルールは必ず守るべし」

当然なのですが
守るべきルールが揺らいでは元も子もない。

まずは「自分の中で」揺るぎないルールをちゃんと作り上げるのが第一です。
完璧なルール(聖杯)なんてない。
作り上げたルールが、ちょっとでも利益が残っていく可能性が高いならば、
あとは淡々とそれを繰り返して、長い目で見てその優位性を積み上げいくだけ。

でもそれがなかなかできない。
「やっぱりこうしたルールのほうがいいんじゃないか」とか
やりながらも、いろいろ考えてしまう。

勝っても負けても決めたルールを守りとおす、
それだけのことが実はとても難しい。

それがどんなに単純で明確なルールであっても、です。

なぜかというと?

そのルールの本質を分かって決めていない、
ルールそのものを信じ切れていないから
です。



この数年、今現在ですら、
私自身が強く感じるトレードの壁です。
ここを、何かしらブレイクしないことにはいつまでたっても先へは進めない。




そもそもルールってどういうものを言うのか?というと

・どうなったらエントリーする
・どうなったら利確する
・どうなったら損切りする
これら3つをセットで考えるべきなのです。

単独でどんなルールがいいかを考えるより、
これらを組み合わせた時、
繰り返し実行したときに利が残る可能性の高いものが、
優位性のあるトレードルールであると思います。



同じところでエントリーしても、
10pipsで利確する人、50pipsとれる人、
はたまた損切りで終わる人がいます。

でも、どっちがいいかは一概には言えません。
次のエントリーポイントでは、
また10pips確実にとる人もいれば、
さっき50pipsとった人が-30pipsで損切りになるかもしれない。

でもトータルだとどちらも+20pipsです。
プラスマイナス繰り返しながら、
結果としてトータルで増えるなら、
それは十分に成り立つトレードルールです。

ちょっとでも、利益方向に優位性のあるルールなら、
とにかくそれを繰り返していけば、
長期的には資産は増えていくはず。


こんな話あたりまえですかね?


つまり、トレードルールを考えるうえで大事なのは
エントリー、決済単独ではなく、組み合わせであるということです!


ただ、その組み合わせによって、
勝率やいわゆるPFなど変わってくるというのが問題。

ドローダウンの幅だったり、長期的な資産の増え方も変わるので、
もっと利益率のいい方法はないか、
本当にこのやり方であっているのか

どんどん揺らいで、ルールを変えたくなってしまうのです。


そうすると悪循環にはまります。

無限にあるやり方の中から、
自分にあったエントリーから決済までの流れを見つけないといけない。
でも、それが自分に合っているのか、
本当に優位性があるのか、
きちんとその特性まで理解したうえで、ルールを組んでいないと、
ちょっとうまく機能しなかったとき、
はたして「たまたま」「そういうこともある」ことなのか、
本当によくないルールなのか、
長期間やってみないとわからないじゃないですか。

わからないと、迷う。
ちょっと変えたくなる。
そして崩れる。。。

つまり、ルールそのものを信用しないことには、
それを守ってトレードし続けるのは
私を含む多くの凡人にとって難しいことだと思います。

だって揺らぐよね。

理論的に納得し、きちんと腑に落ちてはじめて、
そのルールを信用できるようになり、
必要な損切はしかたないと割り切って、
徐々にでも利益を積み重ねられるようになるんだろう。




まあね、信頼に値するルールっていうのが、
そもそも難しいんだけども。

そこは、自分で検証して検証を重ねて、
あとは何かしら心に響くことを言っている先輩トレーダーを見つけて、
そこから学び盗み、
本当に自分がトレードにおいて納得できるルールを決めるしかないんだと思います。

ただ、人がやっててある程度機能しているルールを、
そのままマネすればいいってもんじゃない。
そのルールの意味をちゃんと理解したうえで、
使わせてもらわないと、実際の相場の中で自分で判断できないでしょ。


わかっていないと、さっきも言った、
ほころびが生じたときに信じられなくなるのでね。

必ず、自分で信じられるルールを。

そう考えるとシンプルなほうがいいかもしれません。



…と、やっとここまできた。
私の場合は、の記事、ほしいですよね。
今度こそ、うまくまとめたい。

……そのうち頑張ります。



↓他のトレーダーさんのトレード日記いっぱい

FXトレード日記ランキング
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

勉強になります。